LPレコードと比較してCD音質で違和感を覚えていませんか? 特にクラシックのストリングスの音に違和感を覚えます。
”LPレコード”をデジタル化し、その結果生まれたハイレゾ音源とCDの音質を比較・考察します。 さらに、ハイレゾ化がもたらすメリットを探求し、デジタル化したファイルをAAC形式などに変換する方法も紹介します。 横道にそれることももありますが、このブログを通じて、デジタル化の有用性とクラシックサウンドを皆さんと共有出来たらと思っています。
なお、このブログの「ハイ・レコ」とは、レコードのハイレゾレコーディングの略です。
目 次
レコード・ハイレゾ化の経緯
LPレコードと比較して CDの音質は、違和感を覚えつつも、デジタルであることの先進性と 使い勝手も良いことから、LPレコードから遠ざかり盲目的にCDのみを聞くようになっていました。
9年ほど前、SONYのHDDオーディオプレーヤー(HAP-Z1ES)を購入しました。
HAP-Z1ES にCDをリッピングした音源データを取り込み再生すると、DSEE機能等によりCDプレーヤより高音質になるといわれており期待したものの、30年前のCDプレーヤで聴く方が音質が良い様に感じられ、ガックリ。
何とか、HAP-Z1ESを活用出来ないか?検討しました。
家に保有するLPレコードをハイレゾ化して、HAP-Z1ESに取り込んで再生するとどうなるか?と思っていたところ、たまたま、<フルテック>で AD/DA変換機のGT40α 製品お試しキャンペーンがあり応募し試用することができました。
注記)
<フルテック>GT40αはディスコンになっている様です。 DSDにも対応したADコンバータのKORG DS-DAC-10Rで代替えできると思います。
KORG DS-DAC-10R
早速、家に保有するLPレコードをGT40αでAD変換しAudacityでFLAC化してHAP-Z1ESに取り込み再生したところ、特にCD再生で違和感を覚えていたオーケストラのストリングスの音が自然に近いものになっていることに驚愕!! (192Khz,24bitのFLAC フォーマットで録音)
(参考)LPレコードからハイレゾ録音後、MP3(160kbps)にエンコードした♫ 「チャイコフスキー交響曲 第6番 悲愴 3楽章(カラヤン ベルリン・フィル)」Gramophon
1964年録音盤(60年前の録音です) を聴いてみてください。
LPレコードの再生については、経年劣化を心配したものの、物理記録の優位性からか、50年以上前のLPレコードも、その時代のカートリッジでも、当時の音が蘇り、十分音質的に満足行くものでした。
更に、ハイレゾ録音ソフトの「VinylStudio」を使用すると、クリックノイズ抑制機能でレコードのプチノイズも殆ど気にならなくなります。
(参考)クリックノイズ抑制機能、あり、なしのサンプル(MP3)をお聴きください。
クリック抑制あり
クリック抑制なし
確かにLPレコードのハイレゾ化は、それなりに時間と手間が掛かります。しかし、一度ハイレゾ化してHAP-Z1ESに取り込めば、CD以上の使い勝手が得られ、CD音質の違和感からも開放されます。
以上が、レコードのハイレゾレコーディングに興味を抱く様になった経緯です。
ハイレコBlogの目指すところ
- 第1点目は、レコードをハイレゾ化することの感動を皆さんにもお届けしたく、このブログを立ち上げました。 (後段の特設ページ:「サンプル音源DLコーナ」や「hireco-Tips」をご覧ください。)
- 第2点目は、
一般的にCDよりレコードの方が音が良いと言われていますが本当か? 音の違いは何処から来るのか?(考察記事はここをクリック)等々疑問が尽きません。 アバウトな聴感比較に頼らず折角レコードをハイレゾ化(デジタル化)したのですから、素人ながらデータードリブン(後述)で音質の違いを明らかにできればと思っています。
データードリブン(data driven)のこと(事例)
レコードのハイレゾ音源やCD含め非可逆圧縮音源など、様々なデジタル音源をAudacityやWaveSpectraに取込み周波数分析や歪率測定などを行えば、下の例のように定性的な検証や可視化を行うことができます。
事例
1 ハイレゾ(24bit)とCD(16bit)の歪率差異
ーーーーー
事例
2 AAC(MP3)エンコーダの違いによる音質
ーーーーー
事例
3 カートリッジの音質違いの比較
ーーーーー
事例
4 DSEEなど高域補完の評価
ーーーーー
事例
5 絶対誤差で劣化率を評価
ーーーーー
事例
6 音声ファイルのビットレート変動を可視化
ーーーーー
特設ページ
ボタンをクリックすると特設ページにジャンプします。
LPレコードからハイレゾ録音したサンプル音源をダウンロードできるページです。
LPレコードの音質を知りたい方や、古いレコーディングの音質を確かめたい方等、ブログ用にテストしたサンプル音源ですがダウンロードして確認できます。 MP3プレーヤも併設していますので、直接音源を聴くこともできます。
ハイレゾ録音のヒントになればと、今までのレコードのハイレゾ録音を通して、思いつくまま必要と思われることを書き留めましたのでご参照ください。
ハイレゾレコーディング Category 記事
ハイレゾレコーディング
(人気記事 top 5)
-
録音ソフト・” VinylStudio”の録音手順について
VinylStudioは、英語版しか無くとっつきにくいアプリですので、以下に、当ブログで行っているレ...
-
DENON MCカートリッジ DL103Rの音質比較
日本製MCカートリッジでは、音質に定評のあるデノン製MCカートリッジ DL103Rを購入しましたので...
-
MCカートリッジとMMカートリッジの音質比較
eonkyoからDL購入したハイレゾファイルを基準音源にして、基準音源と同一録音のレコードをMCカー...
-
Googleの「フォトスキャン」を使ったレコード・ジャケットのVinylStudioへの画像取込み
LPレコードをVinylStudioでハイレゾ録音したら最後にジャケットの画像を録音ファイルに挿入し...
-
ピュア音源でALACフォーマットを評価してみました。(改訂)
前回のブログでは、可逆圧縮のFLACフォーマットの評価を行いました。 今回はアップル推薦のALAC(...
その他のオススメ Category
CD音質 人気記事
-
CD音質のここがダメ「ハイレゾ(24bit)と比較して」
CDフォーマットのサンプリング周波数は44.1khzでビット深度は16bitです。 特にビット深度は録音レベルが低下するに伴い音質に問題が生じます。 CDの開発時点では先端技術で市...
-
アナログ・レコードのここがダメ「CD音質と比較して」
これまでの当ブログ記事(テストレコードなどのブログ)の知見を通して、アナログ・レコードが音質的に不利な点が多々見つかりました。 アナログレコードの音質を好ましく思っている一人で、本...
-
HAP-Z1ESのDSEEとDSDリマスタリングエンジンの効果検証
SONY HDDオーディオプレーヤHAP-Z1ESの特長に、DSEEとDSDリマスタリングエンジンという機能があります。 DSEEは、CDや圧縮音源(MP3やAACetc)に対して...
-
ハイレゾ音源からCDフォーマットへ変換する時のディザリングについて(Audacityの場合)
通常ディザリングを行うケースとしては、ビット深度が24bit以上のハイレゾ音源をCDフォーマット(16bit)に落とす時に量子化ノイズを改善するためにディザリングを行うものです。 ...
-
レコードのハイレゾ録音はADD!!(DDD-CDの苦い経験)
ご存知と思いますが、CDにADDとかDDDとかの表示があります。 これは、SPARSコードと言ってCDの録音プロセス概要が判るというものです。 例えば、ADDとは、A:アナログソー...
MP3、AAC 評価 人気記事
-
ハイレゾ音源をエンコードするならMP3かAACか
前回ブログで紹介しました様に、VinylStudioに、MP3エンコーダを導入しましたので、ハイレコ(ハイレゾ)音源をエンコードするなら非可逆圧縮形式のMP3 かAACのどちらが良...
-
高品質でAAC変換できると言われるFFmpeg libfdk_aacエンコーダをハイレゾピュアー音源(24bit)で音質評価してみました。
AAC encoder library: libfdk_aac libfdk_aac エンコーダは、FFmpegのAACページのFAQで「NativeAAC エン...
-
M1-MAC対応の仮想オーディオ・ドライバ「BlackHole」で「らじる★らじる」を収録する
以前の記事で、仮想オーディオ・ドライバのSoundFlowerを使った「radiko を収録する方法」を紹介しました。 Apple SiliconのM1-MACになったことでSou...
-
低ビットレートでも高音質と言われるOpus音声コーデックの音質評価を試みました。(スペクトル絶対誤差・評価)
Opusは英国のIETF(インターネット技術特別調査委員会)で開発されたロイヤリティフリーの非可逆音声圧縮コーディックで、エンコードされたファイルの拡張子は「 .opus 」になり...
-
ハイレゾ音源をAAC(MP3)に変換する時の「5つのヒント」
ハイレゾ音源を出来るだけ音質を落とさない様にAAC(又はMP3)変換するためのヒント(手掛かり)です。 出来れば、変換されたサウンドがCDを凌ぐ様な音質にできればと、今まで当ブログ...
WordPressテーマのAffinger改善 人気記事
-
Affinger6の会話ふきだし「しゃべるモード」をクラシックエディタで使用する。
WordPressテーマのAffinger6はver20241022から会話ふきだしに「しゃべるモード」が実装されました。 残念ながら、ショートコードが非対応のため、ブロックエディ...
-
【AFFINGER6】スクロール方向でスマホ用(固定)フッターメニューをON-OFF表示させて視認性UP
(スマホ・画面) 【AFFINGER6】の管理画面(メニュー設定ページ)から「スマホフッターメニューを表示する」にレ点を入れて保存するとフッターメニューがスマホ画面の下に常時固定さ...
-
Affinger6で個別記事にレコードジャケット等のスライドショーを表示させる方法(slick.js を利用)
WordPressテーマのAffinger6は、ライドショーを表示する機能がありますが限定的で個別記事内で画像を含むスライドショーを表示する機能がありません。 jQueryの"Sl...
-
WordPress プラグイン・WP Fastest Cache Premium(有料版)の設定方法(導入 顛末記)
最近になりモバイルでの表示が大幅に遅いと感じるようになり「PageSpeed Insights」でスコアーを確認するとモバイルで15前後、PCで50前後となっていました。(以前はモ...
-
WordPressテーマのAFFINGER6で「WP Fastest Cache Premium(有料版) プラグイン」を使うには
WP Fastest Cache Premium(有料版)を使う最大のメリットは、モバイル・キャッシュが作成されるのでモバイル表示が高速になることです。(詳しくはこちらをクリック)...
徒然なる閑話 人気記事
-
高級魚といわれる「アコウ」のしゃぶしゃぶ 閑話ブログ
ちょと見た目は、グロテスクですけど、高級魚といわれる、「アコウ」を初めて頂きました。 お刺身用の切り身は「しゃぶしゃぶ」として、更に、お頭は、味噌汁にしました。 その食感は、フグと...
-
ある日突然、自宅マンション専有部の配水管から水漏れ(顛末記)
それは突然やって来た。 ある時気付いたら、玄関内側の床タイルに 雨も降っていないのに水溜りができていた。 不審に思いながら取り敢えずペーパータオルで拭き取ったものの、次の日再び玄関...
-
過去のブログ記事数とユーザ数から、今後のユーザ数とPV数を予測してみました
当ブログ開設から2年を経て、ようやく、記事数が50を超えPV(page view)数も月間1K程になりました。 ネットでは、「ブログの目標を100記事に!」などと言われています。 ...
-
京都の味 ぐじ(甘鯛)のしゃぶしゃぶ
ぐじ(甘鯛)は、お造り、焼き物、酒蒸し、等々、あれど、今回は京都の魚屋さん(ototojet)から仕入れた ぐじ(甘鯛)のお造り用をしゃぶしゃぶにして頂きました。 京...
-
固定電話が急に不通に!!(顛末記)
急に、我が家の固定電話(ファクスも、電話も、プリンターも、これ一台の複合機)が不通になり、受話器をとると、通常のツーツーという音では無く、ビーという濁った音になっており、発信も、受...
問い合わせ
以上 ハイ・レコ Blogの紹介でした。 レコードのハイレゾ化含めて、データドリブンでハイレゾ音質を深堀りして行ければと思います。