広告 VinylStudio関連

VinylStudioのプチ・ノイズ抑制効果

スポンサーリンク

 

レコーディングソフト”VinylStudio”のクリック除去効果について実際にレコーディングしてノイズ除去の有効性について評価しました。

クリックノイズ除去機能は、PCMならではの編集機能の一つでLPレコードをハイレゾ録音したあとVinylStudioのクリック音の除去を実行すれば一発でプチノイズが抑制できます。

 

「VinylStudio」のScan for Clicksの設定

音質等を考慮して「VinylStudio」のScan for Clicksの設定を色々試した結果、以下の様に設定するのがベストでは無いかと思います。 不満であれば、元に戻すことも出来ます。

 

盤質の悪いレコードでのノイズ抑制「あり」「なし」比較

VinylStudioのプチノイズ抑制アルゴリズムは不明ですが、殆どプチノイズが気にならなくなります。 Audacityのエフェクトの中に「クリックノイズの除去」機能がありますが、これと比較してもVinylStudioの方が数段良好にプチノイズの抑制効果があると思います。 以下は、「VinylStudio」のScan for Clicksの設定(上記)で行っています。

 

Before

ノイズ抑制「なし」

再生波形

After

 

スペクトル比較

オリジナル(ノイズ抑制・前)のスペクトル

プチノイズの周波数成分により、30KHz位まで広範囲に音圧レベルが広がっている。

 

ノイズ抑制・後のスペクトル

プチノイズの低減により、高域成分レベルが低下している。

おわりに(マトメ)

ポイント

当初レコーディングソフトは、Audacityを使用していました。 このソフトは、Freeソフトながら多機能で秀逸です。 しかし、LPレコードを洗浄しAudacityで録音後、「クリックノイズの除去」を実行しましたがノイズ抑制は不十分でした。

一方、VinylStudioは、以上の様にノイズ抑制効果があり、実際に聴いてみると、殆どプチノイズは、気にならなくなります。 VinylStudioは有料ソフトですですが、トライアル版もあり、一度お試しすることをお勧めします。

 

追加 評価

❏ Audacityを使ってプチノイズを抽出する実験をしてみました。

ポイント

ープチノイズ抽出手順ー
Audacityに、SourceA(オリジナル)とSourceB(ノイズ抑制)Fileを取込み

SourceB(ノイズ抑制)をAudacityのエフェクトタブの中の「上下反転」を実行位相反転

SourceA(オリジナル)と位相反転させた SourceBを合成したファイルを書き出すとプチノイズのみが抽出されたFileが出来ます。

プチノイズ抽出 オーディオ

 

プチノイズのサウンドを聴いて判る通り、ノイズ以外のMusic音は再生されておらず、オリジナルの音質が損なわれていないことが証明されたと思われます。

<プチノイズのスペクトル>

 

更に、細かくプチノイズを手動で抑制するには、以下記事をご参照ください。
VinylStudioによるクリックノイズ手動修復

ヘンリック・シェリングのプロコフィエフ・バイオリン協奏曲・第2番のLPレコードをハイレコし、いつもの様にプチノイズを自動で抑制しましたが、第2楽章の中で、プチノイズの抑制不足があり、「ボコッ」という大 ...

 

以上、「VinylStudioのプチ・ノイズ抑制効果」でした。

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

 

t