広告 オーディオショー関連 トピック記事

2017年 秋のオーディオショーへ行きました

スポンサーリンク

 

2017東京インターナショナルオーディオショウ

2017年9月29日から10月1日まで、前年と同じ東京国際フォーラムで開催されました。 入場は無料で、予めPDFをダウンロードして事前に必要事項を記入して登録票を持参するとスムーズに入場できます。

今回も主催者の方には、申し訳ありませんが、散財目的でなく、ストリングスの自然感が再現されているいるか?目新しい革新的な出品の有無等を目的に、リンジャパン、ヤマハ、オルトフォンジャパン、アキュフェーズ、ラックスマン、パナソニックの各ブースを中心に見学と試聴をしてきました。

前年にも増して、レコード音源を主体にしたデモが盛んになっている様に感じ好ましいのですが、全体的にデモの中心が、ボーカル、ロック、ジャズ、管中心のクラシックetcストリングスのデモを聴く機会が少なく残念ながら、満足できる音には出会えませんでした。

 

オルトフォンジャパンの講演会に参加させて頂きました。

この講演会は、新型カートリッジの「SPU Wood A」と「MC Windfeld Ti」の紹介と交互のデモです。

デモはロック中心で、好みのクラッシクは、僅かにローマの松(45回転盤)のみでした。

確かに、低域の締り、音の切れ味など素晴らしいとは思いますが、ストリングスのパートが少なくストリングスの自然感については、あまりよく判りませんでした。 

 

blank

興味を引いたカートリッジは「MC Windfeld Ti」でした。

メインフレームを3Dプリンターイメージのチタン粉末の立体成形でレーザーで積層焼結で製造しているとのこと。 このために、究極の制震・高い発電効率を実現しているとのことでした。

確かに、出力電圧が、0.2mVということで、このブログで使っているオルトフォンMC20が0.07mVと較べて3倍程度高出力です。 但し、値段は、50万円とのことです。

 

 

 2017真空管オーディオ・フェアー

blank

2017年10月8日から9日まで、前年と同じ秋葉原 損保会館で開催されました。
入場料は、500円です。

前述の東京インターナショナルオーディオショウとは、打って変わって、古色蒼然とした往年のオーディオマニアが大集合し、フレンドリーな雰囲気を醸し出しています。

全般的な音質は、中域が豊で暖色系です。 これは、真空管アンプということもあり、高効率のスピーカを使用していることも要因の一つではないか?と思いました。

このフェアーの中で「6L6系出力管を使った真空管アンプの競作」と言う講演会があり、これに参加しました。

公演の中で、6L6GCとか、12AU7とか昔懐かしい真空管の名前がポンポン出て、昔のことが懐かしく思い出されました。 ムラタトランスも未だに健在であることにも驚かされます。

学生時代、プッシュプルのAB級アンプ ウルトラリニア接続とか、OTLアンプとか色々議論したことを思い出されました。

デモ音質の感想は、やはり中域が強調された音で、好みの問題ですが、透明感には欠けるように思いました。

アナログTVから、伝送系に影響されないデジタルTVに変わった様に、真空管アンプは、やはり歪率の点から見て半導体アンプに軍配が上がるように思われてなりませんでした。

 

今までに見学したオーディオショー

blank

2022/11/10

OTOTEN(音展)2022に行ってきました。(Lacquer Master Soundのトークアンド試聴会にフォーカス)

音展は、新型コロナの影響で2019年を最後に今年2022年・3年ぶりの再開になります。 6月11日、12日に東京国際フォーラムで開催されました。 オミクロンが下火になって来ているものの、まだ完全収束に至っていないので、感染拡大防止の対策として、入場者の事前登録、入場時の体温チェック、マスク着用が必要でした。 ネットで事前登録すると、QRコードが送られて来て入場の際にスマホにQRコードを表示させてスムースに音展に入場できました。 3年前と比べて、入場者は、8割程度か思われます。 今回も行き当たりばったりでブ ...

blank

2022/11/10

2021年(秋)東京インターナショナルオーディオショーへ行きました

2021東京インターナショナルオーディオショウ(IASJ) が、11月5日から11月7日まで、東京国際フォーラムで開催されました。 新型コロナの影響で、2020年は見送られましたので2年ぶりの開催です。 ワクチン接種の普及に因るものか?今回の開催が全国的な新型コロナ感染者数の劇的な減少と重なり正に絶妙のタイミングでした。 しかし現在、新型コロナの状況がハッキリしない中での開催でしたので、運営されている皆さん方の努力に対して敬意を評する次第です。   コロナ対策に配慮されたチェックイン 入場するに ...

blank

2022/11/10

2019年(秋)東京インターナショナルオーディオショーへ行きました

2019東京インターナショナルオーディオショウ が、11月22日から11月24日まで、東京国際フォーラムで開催されました。 初日の11月22日に学生時代の友人と連れ立って見学しました。 冷たい雨の降る中でも、今年も盛況で昔オーディオマニアだった友人も未だにオーディオ好きがこんなに居るんだと驚いていました。 今回も、行き当たりばったりのブース訪問で、このブログテーマのレコードとハイレゾを中心に気になった展示品についてブログしたいと思います。 また、合わせて昨今のレコード人気について、思うことを述べさせて頂き ...

blank

2019/7/2

OTOTEN(音展)2019に行ってきました。

今年も6月29日、30日に東京国際フォーラムで開催されました。  6月29日(土曜)に行ってきました。 雨模様ながら相変わらず盛況で混んでいました。 今回も、行き当たりばったりでブースを訪問し目を引いた展示品についてブログしたいと思います。 ところで、OTOTENの入場は、受付のところで必要事項を記入すれば入場できますが、予め、「OTOTEN 2019」のホームページからネットで事前登録しておくと、スマホに来場者登録証が表示されたページ(画像参照)を受付で提示すればスムースに入場できます。   ...

blank

2019/12/26

2018年 秋のオーディオショーへ行きました

前年より1ヶ月以上遅く、「2018東京インターナショナルオーディオショウ 」が、2018年11月16日から11月18日まで、東京国際フォーラムで開催されました。 10月8日、9日の「真空管オーディオ・フェアー」方は、行けませんでした。 「DENON」→「ヤマハ」→「リン」→「エソテリック」→「オルトフォンジャパン」の順にブース・ルームを見学させて頂きました。 印象に残った、ブース・ルームの展示を紹介します。 エソテリックのブース・ルーム(柳沢功力氏の講演を聞く) ご覧のとおり、スピーカは全てホーンタイプで ...

更に詳しく

オーディオショー

 

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

 

t