• ホーム
    • タグ(Tag)一覧ページ
    • 記事一覧・サイトマップ
  • ハイ・レコにようこそ
    • About me
    • マイ コレクション
    • コメントなどお問い合わせ
    • プライバシーポリシー
  • サンプル音源・DLコーナー
    • スマホで聴くサンプル音源ストリーミングコーナー
    • ♬スマホで聴く オペラ・ハイライト サンプル音源
  • レコードのハイレゾ化のススメ
    • ハイレゾ音源をAAC(MP3)に変換する時の「5つのヒント」
    • レコードのパブリック・ドメイン (目安) チェッカー

サイト内検索

タグ(キーワード)

AAC AD-1 afconvert Affinger5 Affinger6 Apple Digital Masters audiojs Automator BGM CBR CD CDの歪率 DENON DL103R FFmpeg HAP-Z1ES iPhone iTunes jQuery LPレコード M1-MacBook Mediainfo MP3 PageSpeed Insights PHP Post Snippets PostSnippets Rapidweaver THD+N VinylStudio XLD 「4つの視点」 らじる★らじる オペラ カラヤン ショートカットアプリ ショートコード ハイレゾ ピュアー音源 プラグイン レシピ ロリポップサーバ ワーグナー 周波数分析 周波数特性 東京インターナショナルオーディオショウ

ハイレコのブログ

クラシック・レコードのハイレゾ化に関するブログ

  • ホーム
    • タグ(Tag)一覧ページ
    • 記事一覧・サイトマップ
  • ハイ・レコにようこそ
    • About me
    • マイ コレクション
    • コメントなどお問い合わせ
    • プライバシーポリシー
  • サンプル音源・DLコーナー
    • スマホで聴くサンプル音源ストリーミングコーナー
    • ♬スマホで聴く オペラ・ハイライト サンプル音源
  • レコードのハイレゾ化のススメ
    • ハイレゾ音源をAAC(MP3)に変換する時の「5つのヒント」
    • レコードのパブリック・ドメイン (目安) チェッカー
  • レコードのハイ
    レゾ化のススメ
  • ハイレコ音源
    ダウンロード
  • レコードのハイ
    レゾ録音の実際
  • ハイレゾ音源から
    AAC・MP3変換
  1. HOME >
  2. ディザリング

ディザリング

ハイレゾ音源からCDフォーマットへ変換する時のディザリングについて(Audacityの場合)

2021/1/16    Audacity, CD, ディザリング

通常ディザリングを行うケースとしては、ビット深度が24bit以上のハイレゾ音源をCDフォーマット(16bit)に落とす時に量子化ノイズを改善するためにディザリングを行うものです。 以下の3つのケースで ...

サイト内検索

記事カテゴリー

  • オーディオ一般
  • ハイレゾレコーディング
    • テストレコード関連
  • CD音質関連
    • ピュア音源による音質評価
  • MP3、AAC音質関連
  • VinylStudio関連
  • Sony HAP-Z1ES関連
  • オーディオショー関連
  • Web関連(サブ・テーマ)
    • WordPress関連
      • Affinger・改善
    • rapidweaver関連
  • 閑話ブログ
    • iPhone、PC 関連
  • トピック記事

 

to Top Page

 

画像:hirecoのsin_wave
画像:hirecoのアイコン

mist

アマチュア無線からオーディオに興味を持ち、音質評価のためにクラシックを聴き始めたらクラシックファンになっていました。 CDのストリングス音質に違和感を感じ、レコードをハイレゾ化したら好ましい音質が再現されることに感動を覚えました。 このブログでは、レコードのハイレゾ化(デジタル化)によって聴感に頼らずデータドリブンで見える化を目指します。

ハイレコのブログについて

〜〜〜〜

 トピック記事
2024.10.02
音声ファイルをFFmpegのashowinfo を使ってフレーム単位でビットレート情報を収集しグラフ化する方法
2024.02.15
CDと比較してアナログレコードの音質が好まれるのは何故?(考察編)
2023.04.01
ハイレゾ音源をAAC(MP3)に変換する時の「5つのヒント」

新着記事一覧

現在までの経過期間を表示するWeb計算ツール(PHP)

2025/6/8

Apple Intelligenceの「作文ツール」とChatGPTの文章校正・機能を比較する

2025/5/1

M1 MacBook Airで、Apple Intelligenceの作文ツールを使うと「作文ツールは使用できません」とエラーになる?

2025/4/28

<よく読まれている記事>

iPhoneのボイスメモで撮った音を大きく、クリアーにするには

ハイレゾ音源をエンコードするならMP3かAACか

「フレッツ速度測定サイト」で通信速度・計測エラーになる時の対処方法と通信速度の低下要因について

レコードのハイレゾ化のススメ

FFmpegを使用して音声ファイルのアートワーク含めメタデータを操作するオプションのこと

This Page QR BTN

ハイレコのブログ

クラシック・レコードのハイレゾ化に関するブログ

© 2025 ハイレコのブログ